珍しく折角かいた記事アップ失敗。。記憶をたよりに書き直すうぐぐ・・>0:04
画像はお題に無関係なのはいつものスイマセンw
31日夕方以降書直しは頭痛酷いので1日に追加&修正(謝
検索で遊んだ記事の記録が思い出せないなぁ。。惜しいことした
これからアプ前にバクアプちゃんととらないと
(日付かわって)思い出した。。父の日ネタだ、、そういや母の日の後に父の日だったり、
同様に桃の節句後に端午の節句と、女の方が先なのは何故じゃ?ねぇ明治の暦作成者様方w
アマテラス大神は女神さまだしねぇ~(いやーな笑い)
思出せたんで:
乳の日/父では無いでぐぐると
父に乳を贈ろう乳の日牛乳(ちちの日牛乳)セット,父の日特集
http://www.yumeboku-shop.com/fs/yumebokujo/chichi
アド末尾がチチって・・・笑い死ぬょ~~ww
さらに昨年こんなオバカイベントまでやってたらしーとゎ。。。
劇場アニメの公開を記念して、父の日である2011年6月19日に
http://www.famitsu.com/news/201105/19043893.html
「そらのおとしもの 乳 の日」と題したイベントが開催されることが決定した。
いゃぁ・・・TiTiは世界平和の象徴なのね。。
最近子供の頃や若い頃の夢をよくみるんです・・・走馬灯?
過去の夢を頻繁にみるってことは・・・イヤイヤまさかそんなことないよね
両親が共働きしていて3歳くらいまで私は母方の祖母に育てて貰ってきました
(くらいといったのは聞かせてもらって、そのくらいかということだからです)
母方の祖母から、昭和の話や、太平洋戦争の話をきいたり
CDかテープで昔の童謡とか聞かせてもらったりしていました
(再生機を確定or断定できないのは「その当時の祖母」が、CDプレイヤーを操作できたか
どうかがよく判らないからです。・・年齢バレそうw)
夢にでてきたのはその曲のいくつか
まず最初のは題名と歌詞の一部が思い出せない
歌いだしが「路地の細道 通しゃんせ」って唄
路地の細道 通しゃんせ
横丁ののお茶屋へ お茶買いに(米か味噌だと思ってた)
路地は夕顔 咲きかかり
端にちょっと寄せ 通しゃんせ~
路地の細道 通しゃんせ 横丁の酒屋で 酒買いに
路地は(ここの部分歌詞覚えてない)
端にちょっと寄せ 通しゃんせ~
あともひとつはフルで憶えてた。題名「にゃんにゃん踊り」
仔猫が手を振る首を振る おつむに被せたカン袋
ガサ ゴソ ガサゴソ ガサゴソ にゃぉ~ にゃぉ~ にゃぉ~
そこでおどけた ひと踊り
にゃんにゃん 踊り ひと踊り
滑って転げるまた起きる おつむを振るたび 鈴が鳴る
チリ チリ チリチリ チリチリ にゃぉ~ にゃぉ~ にゃぉ~
とてもおどけた ひと踊り にゃんにゃん踊り ひと踊り
抜けそで抜けない カン袋 おつむを振り振り あとずさり
ガサ ゴソ ガサゴソ ガサゴソ にゃぉ~ にゃぉ~ にゃぉ~
よいやまだまだ ひと踊り
にゃんにゃん 踊り ひと踊り (ニャオー)
昔懐かしの盆踊り風な民謡ぽい歌でした・・・懐かしいw
検索でこっちはひっかかったw。。。コミカルだしチョイ有名なのかな
マザーグースて何気歌詞がこわいね
日本のわらべ歌や手鞠歌もあなどれない
この後はさらに日付かわって2日突入。。しょーもないな